株式会社 ナスメディック″未来のあらゆる感染症の課題解決に挑む″ 会社です

会社概要

経営理念

発明者・特許取得者・CEO

那須 美行Nasu Yoshiyuki, MT.

1952年1月16日生まれ
1974年臨床検査技師国家資格取得。名簿登録番号第33638号
1974年北里学園衛生科学専門学院卒業
感染制御認定臨床微生物検査技師(ICMT)認定証・第2006054号
(2007年1月1日~2011年12月31日至)、
38年間病院勤務し主に微生物学・寄生虫学・ウイルス学検査分野を主に担当。
代表論文は、「日本感染症学会雑誌脳梗塞症治療中に発症したPaenibacillus polymyxa菌血症の1例(本邦初症例)」。
「東北医学検査学会奨励賞」「全国自治体病院協議会研究論文顕彰」
「青森県医学検査学会及び日本医学検査学会精励功労賞」「全国市町村会自治功労賞」受賞。
⻘森県臨床衛生検査技師会表彰審査委員及び県学術理事。

水素と微生物の関係について研究し、幾つかのラッキーが重なり水素に抗菌作用及び抗ウイルス作用があることを発見し、特許を取得(特許第6164621号、発明の名称:水素含有抗微生物剤、登録日:2017年6月30日)
現在、株式会社ナスメディック代表取締役。

人類の歴史は、感染症の歴史でもある。世界に拡大した新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が社会のあり方を大きく変えつつあるように、幾つもの時代の転換期には病原体の存在があった。
今、新薬の開発は、容易ではなく今までにないアイデアを必要とします。
今、求められているものは、
①薬剤に耐性(細菌・真菌・ウイルス)を作らない。
②副作用がない。
③人体に無害である。
この3つです。水素は、この3つの要素を満たしており“水素による抗菌作用・抗ウイルス作用の画期的な発見”であり、感染症を抗生物質で制圧するのではなく、抗生物質に頼らない感染症治療を「水素」がその役割を代用できる可能性があるのです。

健康と近未来の医療に役立つ水素研究所開設及び製品化を目指し、水素の素晴らしさを世の中に知らせたいと言う思いで北海道から沖縄まで全国各地を講演及びセミナー講師として活動中。趣味囲碁。

会社概要

会社名 株式会社 ナスメディック /
Nas-medic Co., Ltd.
代表取締役 /
社長
那須 美行
本社所在地 〒031-0003 
青森県八戸市吹上四丁目9番6号

TEL.0178-43-5335 /
FAX.0178-43-5335
資本金 1,000千円
会社設立 2020年4月10日
法人番号指定日 2020年4月20日
会社法人等番号 420001016994
取引銀行 みずほ銀行
⻘森銀行類家⽀店
楽天銀行
所属団体 ⼋⼾商⼯会議所
国際水素医科学研究会 正会員
抗ウイルス薬
評価試験依頼先
株式会社 AVSS
業務内容
  • 「水素含有抗微生物剤」の特許発明を利用した製品の製造販売
  • 健康食品及び健康器具の製造販売
  • 医薬品及び医療器具の製造販売
  • 食料品及び菓子の製造販売
  • 健康補助食品及び健康飲料の製造販売
  • 洗浄剤、消臭剤、除菌剤、防カビ剤の製造販売
  • 動・植物用抗菌剤及び水素飼料並びに水素肥料の製造販売
  • 知的財産権に関する企画、運営及び広告事業
  • 各種健康講座に関する講習会及びセミナー開催の企画・立案・実施
  • 前記各号に関する輸出入並びにそれらの代理および仲介業務
  • 前各号に附帯する又は関連する一切の業務
沿革

「水素含有抗微生物剤」の特許発明を利用した
新しい製品・サービスを創り出すパートナ企業様を募集しております。

お電話でのお問合せ
0178-43-5335(平日 9:00~18:00)